Total Pageviews

Thursday 23 December 2010

旅立ち

今日、知人の子供さんがNYのコロンビア大学に合格したという知らせを聞く。優秀な大学だ。まずはおめでとう、といいたい。子供は幼い頃からお手伝いをしたり、色々な意味で親のサポートをしたりと、そうやって成長していく。高校生までは同じ家で生活をし、大学になって巣立っていく場合も多い。子供が家を出たら、あとは大学を出て、社会人になって本当の意味での大人になっていく。この知人は、子供が大学に行くために家を離れていくことを想像しただけでも涙が出る、と言っていた。
同じ国にいるのだし、大丈夫ですよ。。なんて何の答えにもなってないが子供を持つ親としては、その気持ちは欲理解できるものであり考えさせられた瞬間だった。

色々な人に遭って、机の上だけでは学べないことも色々勉強するでしょうし、頑張って自分の信じる道を進んでもらいたいものです。僕も子供を持つ親としてロンドンからエールを送ります!

Tuesday 21 December 2010

Snowman




このところ、欧州は大寒波の影響でかなりの雪が降った。ロンドンも例外ではなく、昨日の朝起きてみるとあたり一面銀世界。朝からある資料を送りに郵便局に行き、その足でオフィスに向かう予定だった。家の近くの郵便局までは歩いて5分だが、雪と凍りついた歩道をそろりそろり歩く姿はハタから見てきっと滑稽なものなんだろうが、周りの人たちも皆同じことを考えているようで、同じような歩き方をしているのがおかしかった。そうやっているうちに郵便局へ着く。中はクリスマスプレゼントを家族に送ろうとする人たちでごった返している。。30分ほどで何とか書類を送り、その足でオフィスに行こうかと思ったのだが、せっかくの雪だし、子供も学校はもう冬休みに入っているし、’よーし今日は午前中は子供達と雪だるまを作って遊ぼう’とまた来た道をそろりそろりと引き返す。家の前にある、コミュニアルガーデンで娘2人と一緒に雪だるまをの製作に取り掛かる。大喜びの子供達。しかしどんな雪だるまが良いのか。。。3人で考えた結果子供達の大好きな'The Snowman'というRaymond Briggsという作家が描いた絵本の雪だるまに挑戦することにする。。。




この’TheSnowman’は70年代後半の絵本でイギリスでは今までずっと子供達の一番のお気に入りといわれたクリスマスの物語である。このストーリーの中で、ある少年が雪のある日、庭でSnowmanを作るのだが、少年のベッドタイムの時に庭のSnowmanが生を受け、家族を起こさないように少年と一緒に庭で遊んだり、しまいには少年を連れて空を飛び色々な景色を空から眺め、そしてSnowmanのパーティーに行き、サンタに会うのである。勿論最終的には家に戻ってくるのだが、帰宅後その少年は家の人に気付かれないように自分のベッドに戻るである。そして迎えた次の朝、さんさんと輝く朝日の中でそのSnowmanは溶けてなくなっているのである。ただ、これはこの少年の夢物語であったのか、、と思うだろうが、実は少年はサンタからもらったスカーフをまだ持っていることに気付くのである。




子供が持つクリスマスの夢を非常によく表現した絵本である。この30年の間、この絵本に感化された子供達は相当な数だろう。うちの子供も例外ではなく、その夢は脈脈を受け継がれているのである。。。




。。。そうこうしているうちに僕たち3人の作った等身大Snowmanも出来上がった。このSnowmanに子供達は夢を託すのだろう。




今日の朝庭を見てみたら、僕達の作ったSnowmanのいたところには、帽子にしていたバケツと鼻の代わりの人参が溶けた雪の中に残っていた。子供達も夢の中でSnowmanと一緒に空をとんだのかな。

Tuesday 14 December 2010

Technology

今日、ふとしたことからアメリカでの大学時代に一緒に勉強していたシリア人の同級生からメールが来た。大学時代はよく一緒に遊び勉強した仲だ。時代の流れというのか、卒業後音信不通だったのが、彼の方がふとしたことから僕のメールアドレスを探し出して会社宛のメールでコンタクトをとって来た。思わず懐かしさと嬉しさで飛び上がってしまい、速攻で返信メールを送ったのだが、彼の方もすぐに返信メールをくれた。’スカイプをONにしているから ’という短くも的確なメールですぐにスカイプでコンタクトをとる。ビデオチャットという僕達が大学生の頃は考えられなかったようなコミュニケーション方法だ。懐かしい彼の顔がモニターに写る。相変わらず低く渋いバリトンの声だ。嬉しいことに容姿はあまり変わっていない。今はシリアの首都ダマスカスでビジネスコンサルタントの会社を経営している大物だ。学生時代のことも含め色々な話しをした。家族で是非ダマスカスに遊びに来い。と誘ってくれたが独身ならまだしもチビがいる僕にはまだその勇気はない。余談だが随分昔-15年ほど前だがトルコのイスタンブールからからイラクの国境までバスで行ったことがあるのだが、子供はいなかった上、今はご時勢がご時勢だけに考えさせられるものもある。彼もヨーロッパの出張は多いという。近いうちに会えることを楽しみにしておこう。

世界には色々な職種で頑張っている同級生がいる。彼との話しの中で、あの当時の同級生達でreunionー同窓会ーをやろうか、という話しをした。色々な国の連中が一同に会して集まれたらさぞかし楽しいものになるであろう。真の意味での平和とはこういうことをいうのだろう。

スカイプを切った後に、これもITというテクノロジーのお陰だ、としみじみと感慨にふける自分がそこにはいた。